当社ホームページ記載記事をご紹介♪④

query_builder 2022/12/08
ブログ
洋室1号棟2

当社ホームページ記載の情報をお伝えします!


マイホームはいつ買う?判断する3つの基準

購入4-1


一戸建てにしろマンションにしろ、住宅の購入は多くの人にとって最も大きな買い物です。ぜひとも後悔のないタイミングで購入したいものですが、何をどのように考えれば、ベストタイミングが判断できるのでしょうか。

 

自分なりの「ベストタイミング」を考える手がかりをつかむために、その判断のきっかけとなる三つの基準をご紹介します。


人生の転機で考える


住宅購入は人生最大の買い物ですから、まずは人生の転機に合わせる、ということが挙げられます。人生の転機には、気持ちが上向いていたり、夢が膨らんでいたりするので、購入タイミングとして十分考えられますよね。

 

たとえば、パートナーと結婚したり一緒に暮らし始めたりするタイミングで住宅を購入すると、環境が変わり気分も改まってよいかもしれません。「二人で新しい生活をはじめる」感覚が強まり、より幸せが広がることでしょう。

 

また、子供が増える出産のタイミングで住宅を購入するのもおすすめです。子供がいるといないのとでは、求める家の広さや間取りなど、条件が変わってきます。子育てをイメージしながら住宅選びをするのも、楽しい経験です。ただし、子育てにはお金がかかることを踏まえて、余裕を持って住宅ローンを払える住宅を購入するべきでしょう。

 

子供が育って独立した後に、住宅を購入する手もあります。定年まで会社員として勤め上げた場合は、退職金としてまとまったお金が手に入るため、それを住宅購入資金に充てます。この場合も、老後の生活資金がいくら必要なのかを計算したうえで、購入予算を見積もっておくことが大切です。


購入資金の見通しがついたタイミングで考える

購入4-2


必要な資金が貯まったタイミングで、住宅購入を決断する手もあります。

 

購入資金は、自己資金と借入金(住宅ローン)で賄います。特に、頭金や手数料等の諸費用を支払うための自己資金を前もって貯めることが必要です。一般的に必要な自己資金は、物件価格の2割以上と言われています。そこまでお金を貯めたタイミングで、住宅購入を考えるのが現実的な考え方です。

 

また、社内のポジションアップや売上アップによって、給料が増加することがあるかもしれません。継続的な収入増が見込める場合は、その段階で住宅の購入を検討するのも分かりやすい考え方です。

 

ただ共働き家庭の場合は、妻の出産や育児休暇によって収入が減少することを想定する必要があります。その増減を見越して、購入予算を見積もり資金計画を立てるとよいでしょう。


年齢=住宅ローン返済期間で考える


住宅ローンを払い終えるのがいつになるかを踏まえて、定年前後には完済できるようにタイミングを逆算して住宅購入時期を検討する方法もあります。

 

たとえば、住宅ローンの多くは最長で35年間返済し続ける必要があります。定年が60~65歳だとすると、完済時期を定年タイミングと合わせるためには20代後半から30代前半で住宅を購入することになります。

 

もちろん、35年間も住宅ローンを支払わなくてよいように、頭金を増やしたり繰り上げ返済を駆使したりして、返済期間を短縮する手はあります。ただし、先行き不透明で繰り上げ返済が可能かどうか分からないという人も多いはずです。

 

そう考えると、やはり若いうちに購入した方が、老後に住宅ローンの支払い負担に悩むリスクを減らせます。人生の転機やお金が十分貯まるタイミングを待つのも大事なことですが、老後に苦しまなくて済むよう、若いうちに住宅を購入するというのも一つの選択肢に入ってくるでしょう。

以上ホームページ記載記事でした。


ご見学希望、細かい資料をご希望の方はお気軽に お問い合わせください。


☆360度パノラマカメラ撮影済み物件一覧は下記をクリック☆

360度パノラマカメラ 物件一覧



■■当社にて新築建売住宅ご購入のお客様に「会員制ホテル 箱根離宮」など選べる宿泊地のスイートルーム宿泊券(1泊2食付き)またはエアコンなどプレゼント■■



湯河原離宮 客室


東部エリアの不動産会社ではこのようなサービスを行っているのは当社だけになります!


是非一度お問い合わせください。




レノンズデー

1980年のこの日、ビートルズの元メンバー、ジョン・レノンがニューヨーク市|ニューヨークの自宅アパート前で熱狂的なファンに射殺されたことに由来する。

憲法記念日(ROU)

1991年のこの日に現行の仮リンク|ルーマニア憲法|en|Constitution of Romaniaが国民投票により採択されたことを記念。

針供養(JPN)

針仕事の上達を祈願するため、折れた針や曲がった針を豆腐等に刺し、神社に奉納する(2月8日に行う地方もある)。

事納め(JPN)

その年の農事など雑事をしまう日。農事を始める「御事始め」は2月8日である。

以上 本日の雑学でした(^^)


☆マイホーム購入に向けてお得な情報配信中☆


エリア別で最新の新築建売情報やマイホーム購入時に必要な税金関係や値下げ交渉のタイミングなどメルマガにてお送りしています! 


当社からマイホームをご購入のお客様の約3割がメルマガ登録して気になる新築建売が出た時に初めて問い合わせてマイホームを購入しています♪

☆詳細は下記をクリック☆

簡単メルマガ登録ページ




不動産売却専門サイトも宜しくお願い致します。

☆詳細は下記をクリック☆

不動産売却専門サイト



#沼津市建売 #三島市建売 #裾野市建売 #御殿場市建売 #清水町 建売 #長泉町建売 #函南町建売 #伊豆の国市建売 #沼津市新築 #三島市新築 #裾野市新築 #御殿場市新築 #清水町新築 #長泉町新築 #函南町新築 #伊豆の国市新築 #賃貸より安い家 #安い家 #駐車場2台以上 #新築購入祝い #スイートルーム1泊2食付き #しつこい営業は致しません #建売専門店 #住宅ローンのプロ #日当たり良好 #ホームステージング 






NEW

  • 不動産購入について

    query_builder 2023/05/29
  • 不動産購入について

    query_builder 2023/05/25
  • 不動産購入について

    query_builder 2023/05/22
  • 不動産購入について

    query_builder 2023/05/18
  • 不動産購入について

    query_builder 2023/05/15

CATEGORY

ARCHIVE