容積率は高い方がよい?沼津市からお届けします。

query_builder 2022/08/06
ブログ


一戸建てが多く集まる住宅地では、建ぺい率とともに、容積率も抑えられます。ここで、注意したいことは、建ぺい率と容積率のバランスが悪い土地です。

 

一般的に、容積率は建ぺい率の2倍というのがバランスよい比率。「建ぺい率50%で容積率100%」というのが、建売住宅で多い数値になります。ところが、「建ぺい率が50%で容積率が80%」というような土地があります。建ぺい率と比して容積率が低い。

 

そうなると、総2階建ての建物が建設しにくく、1階に比べて2階が小さい家になりがちです。昔からの住宅地には、この形式の住宅が多い。それは、建ぺい率に比べて容積率が低い結果なんです。

 

一戸建てが集まる住宅地の場合、「建ぺい率50%で容積率100%」が基本の数字になることを覚えておきたいです。


#沼津市 建売 #三島市 建売 #裾野市 建売 #御殿場市 建売 #清水町 建売 #長泉町 建売 #函南町 建売 #伊豆の国市 建売 #沼津市 住宅ローン #三島市 住宅ローン #裾野市 住宅ローン #御殿場市 住宅ローン #清水町 住宅ローン #長泉町 住宅ローン #函南町 住宅ローン #伊豆の国市 住宅ローン


NEW

  • 不動産購入について

    query_builder 2023/05/29
  • 不動産購入について

    query_builder 2023/05/25
  • 不動産購入について

    query_builder 2023/05/22
  • 不動産購入について

    query_builder 2023/05/18
  • 不動産購入について

    query_builder 2023/05/15

CATEGORY

ARCHIVE