容積率について沼津市からお届けします。
query_builder
2021/09/11
ブログ
マイホームの延床面積を決定する容積率
もうひとつの容積率をわかりやすくいうと、「その土地に建設できる建物の延べ床面積」を定めたことをいいます。
延べ床面積とは、床面積の合計です。2階建ての場合、1階と2階の床面積を合わせた数字が延べ床面積になります。
土地の面積が150m²で、容積率が100%であれば、建設できる建物の延べ床面積は150m²まで、容積率が80%ならば、建設できる建物の延べ床面積は120m²までとなります。
この容積率は建ぺい率とセットになっています。
「この土地は建ぺい率50%・容積率100%」というように表記されるのが一般的になります。
建ぺい率・容積率をみれば、その土地にどのような規模の住宅が建設できるかが想像できます。
土地に対する大事な目安になるので必ず確認することが大切になります。
次回は建ぺい率が高ければ良いのかご説明致します。
#沼津市 建売 #三島市 建売 #裾野市 建売 #御殿場市 建売 #清水町 建売 #長泉町 建売 #函南町 建売 #伊豆の国市 建売 #沼津市 住宅ローン #三島市 住宅ローン #裾野市 住宅ローン #御殿場市 住宅ローン #清水町 住宅ローン #長泉町 住宅ローン #函南町 住宅ローン #伊豆の国市 住宅ローン
NEW
-
query_builder 2023/05/29
-
不動産購入について
query_builder 2023/05/25 -
不動産購入について
query_builder 2023/05/22 -
不動産購入について
query_builder 2023/05/18 -
不動産購入について
query_builder 2023/05/15